金銭道 Ⅰ
この人の文章は前から、ちょくちょく見てたが
いつも「強烈」だなぁ~~
こういう書き方はなかなかできないだろう。
下品とか下劣とかいう以前に、やはり才能だろうね。
たいしたもんだ。凄いわ。
たとえば、こことかね。(でもこれは柔らかいほうか)
>
事実、僕は脱サラをして最初に設立した不動産投資顧問会社から貰った給料は設立以来現在までの15年間、1円も引き出してもいませんし、費消していません。4つの財布(事業収入、不動産収入、給与収入、配当収入)のうち、税の業火に焼かれるのは前3つの財布です。そのうち一番経費が認められないのは給与収入です。だから、給与収入は非常用の酸素ボンベぐらいに思って1円も使わない訳です。
富裕層が超富裕層になるのは実はそう難しくないのですが、それは種銭を運用する過程での個人の生活費などが雑費に過ぎない「規模」になっているからです。そうなると資産は爆発的に増えていきます。
しかし、ゼロから富裕層になるためには、この質素倹約によって種銭を貯める時期を通り過ぎることが必要不可欠です。
僕はFPの方のように「年利○%で退職まで運用して」というお話をするつもりはありません。