はりこ~

検索貼り付けブログ。身勝手ながら基本は個人用の予定。

金額は適正か?

ちょっと少ない?

 

ついに全米発売、「ゼロ・トゥ・ワン」の衝撃度 | スマホ・ガジェット | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2011年には、20歳以下の大学生約20人に起業のための奨学金を与える「20 Under 20(トウェンティー・アンダー・トウェンティー)」基金を発足させた。「大学を中退すること」を条件とし、2年間で1人につき10万㌦(約1070万円)を支給する

 

 

 生活費でかなり消えると思うが・・・・

 いわゆるIT系だったりするだろうから、

 さっさと生活費の安いインドにでもいって、起業初期活動に専念しろ!

 って事だったりするのかな。

 まあ、その程度の機動力と柔軟性は試されそうだが。

 

 

中退を強いることへの批判に対しては、「起業がうまくいかなければ大学に戻ればいいだけの話で、さほどリスクはない」と、意に介さない。

 

 

  ここらの考え方は、興味深いね。

 

 

これまで選ばれた奨学生の出身地は、シリコンバレーやニューヨーク、ソルトレイクシティといった国内都市にとどまらない。ロンドンやシンガポールトロントニューデリー、北京など、グローバルだ。

 

   なるほどね。

 

 

一方、「よりリスクが大きい」のは、卒業後、多額の学生ローンを返済するために不本意な仕事を何年も続けることだと、ティール氏は言う(英誌エコノミスト主催のイベントでのビデオインタビュー)。借金に縛られ、やりたいことをやれず、若者が「未来を奪われる」ことの方が、はるかに大きな問題だという。

 

 

   これも凄いなぁ・・・

 

  ただし、いわゆる自己責任だね。

  そんなの当たり前過ぎる認識なんだろうけど。

 

 

ティール氏は折りに触れて、世界を変えるようなイノベーションの大切さを説く。われわれの文明や文化は、「テクノロジーの進化が加速することを前提に成り立っている」からだという。だが大半の人々は、画期的なイノベーションが「起これば素晴らしいが、起こらなくても大した問題ではない」程度の認識だと、同氏は警鐘を鳴らす。

「たとえば、代替エネルギー。『これが世界で最も大切な問題だ』と考え、注力すれば実現するが、『放っておいても解決する問題』とみなせば、実現しない」(母校スタンフォード大学で行われたTEDxトークでの講演より)。

 

  これも面白い見方。

 しかし「実現しない」という未来像も書かれてるので、両義性ある意見か。